神奈川県座間市アライグマ駆除実績
* 現場住所:神奈川県座間市
* 建物構造:戸建て 2階 築20
* 工事日:2022/6/20・21
* 駆除期間:2回
* 工事内容:アライグマ対策工事/糞清掃/燻煙/忌避剤/外部侵入口封鎖工事/雑菌消毒・消臭/ノミダニ殺虫
アライグマ駆除ご相談のきっかけ
夜になると天井裏からバタバタと物音と、なにかの生き物の小さな声がすると緊急連絡がありました。
どこから入ってくるか分からないので、株式会社ZEAL 害獣ゼロにご相談くださいました。
株式会社ZEAL 害獣ゼロ の対応
調査させていただいたところ、アライグマが侵入していることがわかりました。
くん煙処理と忌避剤で追い出し作業を行いました。
侵入可能な箇所が見つかったので、点検を行いながら全て封鎖工事を行いました。その後、糞清掃を行い消毒→消毒→殺菌→ノミ→ダニ作業を行いました。最終的に監視カメラを設置しアライグマの様子を伺いました。その後、アライグマは無事追い出し駆除しまして安心して貰えました。
糞清掃作業
燻煙作業
侵入口
侵入口封鎖作業
侵入口封鎖作業
アライグマによる被害
1. 衛生面の被害
– 糞尿の汚染:アライグマの糞尿は建物や庭を汚染し、悪臭を放ちます。特にアライグマの糞には回虫(ベイリスアスカリス)が含まれていることがあり、これが人間やペットに感染することで健康被害を引き起こします。
2. 農業被害
– 作物の食害:アライグマは果樹園や畑に侵入し、作物を食べたり、荒らしたりします。これにより収穫量が減少し、農業経済に大きな影響を及ぼします。
3. 建物の損傷
– 巣作りによる破損:アライグマは屋根裏や壁の中に巣を作るため、建物の構造を破壊します。また、配線をかじることで火災のリスクも高まります。
4. 健康被害
– 感染症の媒介:アライグマは狂犬病やレプトスピラ症などの病原体を保有していることがあります。これらは直接接触や糞尿を通じて人間やペットに感染する可能性があります。
アライグマ駆除の手順
1. 確認と調査
– 痕跡の確認:足跡や糞、巣の跡など、アライグマの活動痕跡を確認します。特に夜間に活動が活発になるため、夜間のチェックが有効です。
– 侵入経路の特定:アライグマが建物に侵入している経路を特定します。特に屋根裏や床下、換気口などに注意します。
2. 駆除方法
– トラップの設置:生け捕り用のトラップを設置し、捕獲します。トラップにはアライグマが好む餌(果物、ペットフードなど)を使用します。
– 忌避剤の使用:市販のアライグマ忌避剤を使用して、アライグマを追い出します。超音波装置も効果がありますが、完全な駆除には向かない場合があります。
3. 捕獲後の対応
– 捕獲したアライグマの処理:地域の法律に従って適切に処理します。多くの地域では、専門業者に引き渡すか、指定された方法で放すことが推奨されています。
4. 再発防止策
– 侵入経路の封鎖:アライグマが再び侵入しないように、侵入経路をしっかりと封鎖します。金網やシーリング材を使用して隙間を塞ぎます。
– 周辺環境の整備:庭や周辺の食べ物の供給源(ゴミ、ペットフード、果物など)を取り除きます。ゴミは蓋付きの容器に入れ、ペットフードは室内に保管します。
5. 専門業者の利用
– プロの駆除サービス:大量発生や自力での駆除が難しい場合は、専門の害獣駆除業者に依頼するのが最も効果的です。専門業者は適切な技術と装備を持っており、安全かつ確実に駆除を行います。
アライグマの駆除は慎重に行う必要があります。適切な対策を講じることで、健康被害や建物への被害を防ぐことが可能です。