株式会社ZEAL(害獣ゼロ)

【コウモリ被害対策】ベランダの糞の正体は…?(神奈川県座間市寒川町)

コウモリ駆除

神奈川県座間市寒川町の戸建て住宅にて、「ベランダの上に何かの糞がある」とのご相談をいただきました。
調査したところ、コウモリの被害が確認されました。今回は、建物内への侵入を防ぐための対策を行いました!


【作業情報】

作業時間: 約3時間
作業内容: 忌避剤燻煙・通気口封鎖

【春のコウモリ被害と対策】

春になると、冬の間にじっとしていたコウモリたちが活動を始めます。特に暖かくなる3月~4月頃は、繁殖の準備をするために 屋根裏やベランダ周辺に集まりやすい時期 です。糞が落ちている場合は、コウモリがすでに住みついている可能性が高いため、早めの対策が重要です!


【作業ポイント】

✅ 忌避剤の燻煙をブロワーで拡散し、隅々まで行き渡るように施工
✅ 通気口の封鎖は見た目も綺麗に仕上げ、再侵入を防止
✅ お客様へアドバイス:家の環境を変えることでコウモリの寄り付きにくい状態を作ることが大切

【お客様の声】

作業後、お客様にも確認していただき、「しっかり対策してもらえて安心しました!」とお喜びの声をいただきました!

春はコウモリが活発になる季節。少しでも気になる糞や音があれば、お早めにご相談ください!

お電話でのご相談
お急ぎのお客様は、
こちらへご連絡下さい。
受付時間:平日:8時~17時

TOPへ